マルセイユ石けんの使い方いろいろ
マルセイユ石けんの使い方いろいろ
たっぷりのオリーブオイルで作られているマルセイユ石けん。肌や髪のクレンジングにも適しています。口に入れても大丈夫なので赤ちゃんの哺乳瓶や衣類を洗うのも安心です。マルセイユ石けんひとつで、地球に負荷をかけない暮らしのヒントが見つけられます。
マルセイユ石けんで洗濯しました
マルセイユ石けんで洗濯しました
マルセイユ石鹸で作った洗濯洗剤で、洗濯機洗い、しみ抜き、ウールの手洗いを市販の洗剤と同じように試してみました。シンプルな材料だけで洗う安心感は日々の洗剤選びを見直すきっかけになりました。
マルセイユ石けんで洗濯洗剤作り
マルセイユ石けんで洗濯洗剤作り
古くは、洗濯にも使われていたマルセイユ石けん。部分的なしみ抜きの効果は知っていましたが、液体の洗濯洗剤として使うのは初めて。フランスのおばあちゃんの液体洗剤のレシピにならって作ってみました。
マルセイユ石けんで木製品のクリーニング
マルセイユ石けんで木製品のクリーニング

マルセイユ石けんの72%がオリーブオイルを主とする植物オイル。人の肌も木肌も汚れをしっかり落として保湿するので、家具のお手入れにもおすすめです。キッズルームにあるテーブルのクレヨンもきれいに落ちました。

マリウス・ファーブル社のマルセイユ石けん
マリウス・ファーブル社のマルセイユ石けん
フランスのマリウス・ファーブル社の「マルセイユ石けんビッグバー」は、オリーブオイルが主原料の純粋な石けん。様々な用途で使えて地球環境に負荷を掛けない、とてもエコロジカルな石けんです。北の住まい設計社で30年近くおすすめしている商品です。
紅茶のおいしいいれ方
紅茶のおいしいいれ方
カフェのスタッフに、おいしい紅茶の淹れ方を教えてもらいました。 いくつかの大事なポイントを行うと、とってもおいしくいれられます。カップにたっぷりの紅茶を注いでゆっくりとお茶の時間を楽しみましょう。
2023-01-25
スウェーデンのホットワイン Glögg(グルッグ)の作り方
スウェーデンのホットワイン Glögg(グルッグ)の作り方

赤ワインにスパイスを加えて作るホットワイン。スウェーデンでは  Glögg(グルッグ)と呼ばれています。オーガニックのスパイスとドライフルーツで作った北の住まい設計社オリジナルのスパイスセットを使って、2種類の作り方をご紹介します。

北の住まい設計社のオリジナルシュトーレン
北の住まい設計社のオリジナルシュトーレン
毎年、クリスマスを迎える2ヶ月前くらいから準備を始めるシュトーレン作り。オーガニックのドライフルーツをラム酒に漬けることから始まります。
くり返し使える、木製のオリジナルカレンダー
くり返し使える、木製のオリジナルカレンダー
しっかりとした木組みで出来た、シンプルな無垢材のフレームのカレンダー。毎年中身のカレンダーレフィルを交換しながらお使いいただけます。
LEINOSで床のお手入れ
LEINOSで床のお手入れ
LEINOSのベジタブルソープとフロアミルクを使って、床のお手入れをしました。ソープで汚れを落としてフロアミルクで拭き上げると、さらさらで気持ち良く仕上がりました。
ドイツ生まれのウッドケアアイテム
ドイツ生まれのウッドケアアイテム
LEINOS(レイノス)は、ドイツ生まれのウッドケア製品のメーカーです。 無垢材の家具、床や建具などの木製品のためのナチュラルなケアアイテムが揃っています。
2022-08-31
【手づくり保存食 】ピクルスを作りました。
【手づくり保存食 】ピクルスを作りました。
採れたてのおいしい野菜がたくさん。旬の野菜とオーガニックスパイスを使って、ピクルスを作りました。旬のおいしさを瓶に詰めて、楽しい保存食作りです。
2022-08-10