無垢材を亜麻仁油で仕上げたコースター
北の住まい設計社の家具と同じ木材を使い、食用の亜麻仁油で仕上げたコースター。
グラス、マグ、湯呑、どれも相性よく、チョコやナッツ、お菓子など、ちょっとしたおつまみをのせても…
毎日の暮らしの中で気軽にお使いいただけます。
ギフトにもオススメです。
ギフトラッピングについて>>
SとLの2サイズ
サイズは、SとLの2サイズ。
底が小さいグラスなどにはSサイズ、大きめのマグカップなどにはLサイズがおすすめです。
Sサイズはこちら>>
食洗機の対応はしていませんが、カッティングボードなどと同じように洗ってお使いいただけます。
使っていくうちにカサつきが気になるようなときには、あまり香りの強くない食用の油を塗り込んで、少し乾燥させてお手入れしてください。
※ナラ材は、木目がはっきりと浮き出て、初めから手触りのザラつくものもあります。
4樹種からお選びいただけます。
北海道産イタヤカエデ、
北海道産ナラ、
チェリー、
ウォルナットの4樹種からお選びいただけます。
無垢材は天然素材のため、一つ一つ表情が異なります。
カナ筋のペンで書いたような黒い筋や、斑点のようなものなどが入る場合もあります。
ナラ材では、虎斑(トラフ)とよばれる模様が入ることもあります。
木目がはっきりと出ているものや逆にぼんやりとしたものもあるかもしれません。
色味も一つ一つが異なります。
素材をご理解いただき、それぞれの出逢いを楽しんでいただけると幸いです。
※お客様のご都合による返品・交換は承っておりません。予めご了承ください。
返品・交換について>>